ビブロフィリアの書斎

鳥頭が鑑賞した物語の紹介

10.TUGUMI

【紹介日】
2022.6.23(木)


【今回の物語】
TUGUMI

 

f:id:birdheads:20220623235856j:image


【作品媒体】

小説

 

【著者・監督】

吉本ばなな


【出版日・公開日】
1992年3月10日


【出版元・製作元】

中央公論新社

 

【あらすじ】
病弱で生意気な美少女つぐみ。彼女と育った海辺の小さな町へ帰省した夏、まだ淡い夜のはじまりに、つぐみと私は、ふるさとの最後のひと夏をともにする少年に出会った一一。少女から大人へと移りゆく季節の、二度とかえらないきらめきを描く、切なく透明な物語。(裏表紙より引用)


【感想】

病弱ながらも活力に溢れたつぐみの姿が非常に印象的です。周囲を巻き込む騒動を起こしては体調を崩して寝込むつぐみと、彼女と腐れ縁で結ばれたまりあ。ふたりの穏やながらも慌ただしい日々とともに物語は進行します。

まりあの過ごす穏やかな日々と、つぐみの過ごす刺激的な日々。物語に緩急を付けるその様子には、ついついページを捲る手が進んでしまいますね。

物語に大きな影響を与える第三の導き手・恭一が登場する事で物語は更に大きな畝りを見せるとともに、ひとつの方向性を得ます。

私の個人的な見解ですが、突拍子もない言動で周囲を振り回してばかりだったつぐみの暴風が、恭一の登場によって、彼を目とした台風に変化した様に感じますね。

恭一という人物もまた、面白い存在ですね。真摯ながらもその家業により、島へと波乱を与える恭一。

最初はつぐみという暴風に目劣りする台風の目が、気付けばつぐみに並ぶ目に成長している様子が物語に魅力を与えていると私は感じました。

波乱万丈な物語ですが、冒頭から登場するキーワード『犬』による事件が勃発する事によって、その騒動は山場を迎えます。

恭一の飼い犬「権五郎」を巡る事件において、初めてつぐみの本質が垣間見えた様に私は感じました。ただのお騒がせ者で終わらない、つぐみという女性の芯の強さ。権五郎の敵討ちを決意した彼女の鋭い姿には、そんな強靱さが滲み出ていると私は感じました。

つぐみという人物の強さが際立つ本作品ですが、それだけに最後の手紙が体現する彼女の儚さがまた、印象に残ります。

最期を迎えると感じた彼女がまりあに向けて綴った手紙。その内容には、彼女がやっぱり病人である事への再認識と、彼女が抱く本心が書かれている様に私は感じました。

あんなに強いつぐみですらも逃れる事が出来ない『病』という恐怖。我々ならば、どうやってそんな大敵と向き合うのだろう。そんな事をつらつらと考えながら、私はその表紙をそっと閉じました。

 

お立ち寄り頂きまして、ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します!
- See you next story ! -

9.水曜の朝、午前三時

【紹介日】
2022.4.27(水)


【今回の物語】
『水曜の朝、午前三時』


【作品媒体】

小説

 

f:id:birdheads:20220428010902j:image

 

【著者・監督】

蓮見圭一


【出版日・公開日】
2017年11月20日


【出版元・製作元】

河出書房新社

 

【あらすじ】
「もしかしたら有り得たかもしれないもう一つの人生、そのことを考えなかった日は一日もありませんでした一一」

1970年、大阪万博を舞台に叶わなかった恋とその後の二十数年。恋の痛みと人生の重みを描く、究極のラブストーリー。(裏表紙より引用)


【感想】

独特の語り口調が印象的な物語です。とある理知的な母親と無垢な娘の様子。その中で母親の病状と『A級センパン』という単語が目に付きます。

物語は母親・直美へと焦点を当てて進行していきます。大人びた言動が目立つ直美の様子は、彼女の才能を感じさせます。大阪・万博に接する彼女は力強く、周囲とは際立つ存在感が文字からひしひしと伝わります。

 

最初は名家の暮らしぶりや万博の煌びやかさなど、華やかな世界が目に入りますが、物語は彼女の好奇心と共に、次第に大阪、日本の闇や彼女自身が抱える影へと沈み込んでいきます。

あんなに華々しい印象に溢れていた直美が闇に溶け込んでいく様子が、むしろ彼女の魅力を引き立てていく様に感じるのは何とも奇妙な心地です。

我が道を進む彼女が出会った男性・臼井は彼女に相応しい好青年といった印象が強いですが、ある人物の忠告によって明らかになる素性によって彼の印象はがらりと変わります。

鳥頭は自身が鳥ということもあって人種に対する貴賎がないので、その素性についても「そんな秘密があったんだ」と意外に思った程度でした。

 

しかし、物語は臼井の素性が明らかになった事によって捻れ曲っていきます。直美に相応しく才能に溢れ、人柄も素晴らしくて周囲から羨望の眼差しを向けられる臼井。一度は憧れを抱いた者たちが彼の素性を知った時に見せる、まさに手のひらを返した様な態度は、当時の日本が抱える近隣国に対する敵意を感じさせます。

特に、直美の母が見せた姿が強烈だったと鳥頭は感じました。先日まではふたりの婚約を楽しみにしていた彼女が人が変わった様に臼井を激しく非難する様子には恐怖すら感じさせられました。

また、素性が知れたことでボロボロになった臼井の妹に対して彼女が取った行動は、詳細が語られないことも相まって恐怖心を増幅させますね。

 

臼井との出会いと別れ。その衝撃もあって、一度は反発した“親の選んだ相手”と夫婦になる道を選ぶ直美。自我が強いが故にぶつかり合うふたりの様子が印象的ですが、これも円満な夫婦の姿だと私は感じました。

 

様々な書評が飛び交う本作品ですか、私は特に『真っ直ぐに生きる事の難しさ』というものを作品を通して感じました。

直美や臼井を筆頭として、万博という世界の中で出会う人物たちは真っ直ぐに行き、その愚直さゆえに苦しみます。

ただただ自分の心と向き合って生きようとする彼らが、どうしてこうも傷だらけにならねばならないのか。協調性に固執する日本が抱える歪みを、力強く描いた作品だと私は感じました。

 

お立ち寄り頂きまして、ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します!
- See you next story ! -

8.ハーモニー

【紹介日】
2022.3.29(火)


【今回の物語】
『ハーモニー』

 

f:id:birdheads:20220328213312j:image


【作品媒体】

小説

 

【著者・監督】

伊藤計劃


【出版日・公開日】
2014年8月15日


【出版元・製作元】

早川書房

 

【あらすじ】
21世紀後半、〈大災禍〉と呼ばれる世界的な混乱を経て、人類は大規模な福祉構成社会を築きあげていた。医療分子の発達で病気がほぼ駆逐され、見せかけの優しさや倫理が横溢する“ユートピア”。そんな社会に倦んだ3人の少女は飢餓することを選択した一一それから13年。死ねなかった少々・霧彗トァンは、世界を襲う大混乱の陰に、ただひとり死んだはずの少女の影を見る一一。(裏表紙より引用)


【感想】

“最も過激にディストピア社会を描いた物語”というのが鳥頭が抱いた印象です。

“健康を害するもの”が規制される社会とは、どんな世界なのか。とりあえずお酒が禁止されている時点で鳥頭にとっては息苦しいですね。

そんな世界で要職に就きながらも、裏取引を行いアルコールやタバコを仕入れる主人公・トァン。彼女の姿にはある種の信念を美しさを感じさせると、鳥頭は感じました。

 

ディストピアとひと言で表しても、実際にほ様々な世界があります。私はディストピア社会といえばロボットや超越者など、絶対的な管理者がある事で統制された社会が思い浮かびます。

この『ハーモニー』という世界においての管理者とはなにか。ナノマシンによる体内管理を利用した人類統制という考え方は非常に興味深いものだと私は感じました。

メタルギアソリッド』というゲームシリーズでナノマシンに統制された兵士が作中の核として登場しますが、今作では全人類がその統治下となります。

突如牙を剥くナノマシンの脅威は心身を削るものだったろうと私は感じました。

 

トァンが上司の策謀によって故郷・日本へと送還された時、同時多発に起こる自殺事件。その真相へと迫る中で、彼女は自身の過去へと対峙する事となります。

禁制品を手にする事で反抗の意志を見せるトァンはは魅力的ですが、幼少期・子供ながらに統治社会へと反抗するトァンもまた魅力に溢れております。

かつて仲間達と自殺を試み、生き延びてしまった彼女が見せる葛藤。予想もしなかった真実に対して彼女が選んだ答えはどこまでも社会的な様であり、どこまでも利己的だと私は感じました。

 

既に手遅れとなった世界の中で、自分の信念を貫いて世界の終わりを迎えるトァン。

その呆気ない終焉の中で、彼女は一体どの様な感情を抱いたんでしょうね。

読み直す程に登場人物達の心理が気になる、非常に面白い作品だと私は感じました。

 

こうした作品に触れる度に考えるのですが、人間という存在はどれだけ非自然的で、自己陶酔に満ちているのでしょうね。私は、人間は色々と考え過ぎた結果に『過ぎたものを望み続ける怪物』となってしまったんだと思っております。

社会を尊重する故に自己を失うハーモニーの住人達は、最期にどの様な思いを抱えていったのでしょうね。

 

お立ち寄り頂きまして、ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します!
- See you next story ! -

7.線は、僕を描く

【紹介日】
2022.2.28(月)


【今回の物語】
『線は、僕を描く』

 

f:id:birdheads:20220228211231j:image


【作品媒体】

小説

 

【著者・監督】

砥上裕將


【出版日・公開日】
2021年10月15日


【出版元・製作元】

講談社文庫

 

【あらすじ】
筆と水。そして筆だけで森羅万象を描き出そうという試み、水墨画。深い喪失の中にあった大学生の青山霜介は、巨匠・篠田湖山と出会い、水墨画の道を歩み始める。湖山の孫娘・千瑛ら同門の先輩をはじめ、素晴らしい絵師との触れ合いを通し、やがて霜介は命の本質へ迫っていく。(裏表紙より引用より引用)


【感想】

水墨画をテーマとした物語とは、なかなかに渋いところを攻めた作品だと私は感じました。

テーマ通りに職人気質が目立つストーリー構成。様々な技法が登場する様子には水墨画自体の面白さも感じられ、実に読み応えがある作品だと私は感じました。

学生生活、職人としての感性、辛い過去からの成長。突然訪れた様々な出来事に順応していく主人公・霜介の様子に、ゲームの主人公の様だと感じたのはきっと私だけでは無いと思います。

しかし、そんな彼が『恋愛』を経験しない事には正直驚きました。最初に衝突したとある人物との距離が縮まる様子に、鳥頭の恋愛脳は「いつこの恋は動き出すんだ!」と活動を進めていたのですが、最後までお互いに意識をしない様子には肩透かしを食らったような感覚と共に、「このずれた関係もまた、職人故かもしれないな」という不思議な納得を感じました。

 

作中では様々な水墨画の表現が語られるのですが、その技法や絵画が文章から滲み出る様な表現力は、作者様の優れた技量なのだろうなと感心しました。

私の様な絵心を持たない鳥に対してもその芸術作品の素晴らしさをひしひしと感じさせるのは、それだけ濃密な情報量を一文に詰めているからだと思います。作者様は水墨画について何か経験があるのかもしれませんね。

 

霜介の飛躍は正直上手く出来すぎている様に感じますが、彼が急成長を見せることがこれだけの情報量をまとめあげている秘密なのかもしれませんね。

 

お立ち寄り頂きまして、ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します!
- See you next story ! -

6.天使は奇跡を希う

【紹介日】
2022.2.18(金)


【今回の物語】
『天使は奇跡を希う』

 

f:id:birdheads:20220219005112j:image


【作品媒体】

小説

 

【著者・監督】

七月隆文


【出版日・公開日】
2016年11月10日


【出版元・製作元】

文藝春秋

 

【あらすじ】
瀬戸内海にほど近い街、今治の高校に通う良史のクラスにある日、本物の天使が転校してきた。正体を知った良史は彼女、優花が再び天国に帰れるよう協力することに。幼なじみの成美と健吾も加わり、四人は絆を深めていく……。

これは恋と奇跡と、天使の嘘の物語。

「私を天国に帰して」彼女の嘘を知ったとき、真実の物語が始まる。(裏表紙より引用)


【感想】

冒頭から存在感溢れる天使・優花の様子が本当に面白く感じます。エネルギーに溢れており周囲を振り回し、様々なきっかけを次々と生み出す優花。そんな彼女に巻き込まれる主人公・良史とその周囲にある、縁故溢れる仲間たち。

彼らが織り成す青春劇に心地良さを感じる前半から一転して、後半部は文字通りに世界がぐらりと変わります。優花は突拍子も無く様々な行動を起こしますが、その全てに裏打ちされた理由があるならば。

 

七月先生の特長なのかもしれませんが、物語の仕掛けが本当に大掛かりで、その癖展開部までその仕組みを感じさせない作り方は本当に見事ですね。

この仕掛けによって主要人物が突然見知らぬ姿に化け、読者が新しい物語へと放り込まれる様は面白味の塊といっても過言ではありません。

また物語の舞台を尊重し、その土地柄を作中に表現する描き方は違和感もなく、物語に深みを与えます。

映画化された小説『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の公開によって京都を訪れるファンが多数おられたのも納得です。ちなみに、鳥頭は趣味も相まって今治しまなみ海道に対する探訪欲がごうごうと燃え上がりました。

 

優花が希望を見出し思わず縋り付いた賭け。その非情さにも挫けず前を向き続ける彼女が起こした『奇跡』には、本当に心が暖まりました。

 

お立ち寄り頂きまして、ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します!
- See you next story ! -

5.暗いところで待ち合わせ

【紹介日】
2022.2.16(水)


【今回の物語】
『暗いところで待ち合わせ』

 

f:id:birdheads:20220216204047j:image


【作品媒体】

小説

 

【著者・監督】

乙一


【出版日・公開日】
2002年4月25日


【出版元・製作元】

株式会社幻冬舎

 

【あらすじ】
視力をなくし、独り静かに暮らすミチル。職場の人間関係に悩むアキヒロ。駅のホームで起きた殺人事件が、寂しい二人を引き合わせた。犯人として追われるアキヒロは、ミチルの家へ逃げ込み、居間の隣にうずくまる。他人の気配に怯えるミチルは、身を守るため、知らない振りをしようと決める。奇妙な同棲生活が始まった一一。書き下ろし小説。(裏表紙より引用)


【感想】

私は乙一先生の作品といえば暗いイメージが強いのですが、この物語も同様ですね。目が見えない家主・ミチルと、家の一部となった様に身動ぎをせず、彼女の家に潜み続けるアキヒロ。両者が積極的に光を求め無いこともあってその世界はどこか薄暗く、二人の経緯もあって闇を感じさせる印象が強いです。

薄々とアキヒロの存在に気付き始めるミチルと、彼女が仕掛ける駆け引きが実に面白いです。人生に諦観を抱えるミチルは時に大胆な行動を起こし、アキヒロはそんな彼女の様子に混乱します。

次第に理解を深め合うミチルとアキヒロ。二人の関係性の変化を表す象徴として、「何かあれば死ねばよい」と考えていたミチルが次第に前を向き始める様子が、私は非常に印象に残りました。

 

この作品はミステリーです。とある轢死事故から始まった展開に密接に関わる、あからさまに怪しい様子のアキヒロ。正直、彼が危険人物であると疑うことに迷いはありませんでした。しかし、とある偶然から物語は急速に真相へと進んでいきます。

確かに面白い展開でしたが、少々性急に過ぎると私は感じました。

しかし、その展開に至る人物描写は流石だと感じました。ささやかに描かれていた情景や何気ない言葉が、物語の重要なキーワードに化ける様は実に見事で、物語に深い魅力を与えます。その隠されたメッセージの数々を再読して追い掛けていくのが実に楽しく、その快感は『シックス・センス』に近いものがあると私は感じました。

 

お立ち寄り頂きまして、ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します!
- See you next story ! -

4.名も無き世界のエンドロール

【紹介日】
2022.2.9(水)


【今回の物語】
『名も無き世界のエンドロール』

 

f:id:birdheads:20220228210709j:image


【作品媒体】

小説

 

【著者・監督】

行成薫


【出版日・公開日】
2015年2月25日


【出版元・製作元】

集英社文庫

 

【あらすじ】
ドッキリを仕掛けるのが生き甲斐のマコトと、それに引っかかってばかりの俺は、小学校時代からの腐れ縁だ。30歳になり、社長になった「ドッキリスト」のマコトは「ビビリスト」の俺を巻き込んで、史上最大の「プロポーズ大作戦」を決行すると言い出した一一。

一日あれば、世界は変わる。男たちの命がけの情熱は、彼女に届くのか?(裏表紙より引用)


【感想】

私はこの物語を映画から知りました。いつも三人であったキダ、マコト、ヨッチ。三人の関係が友人から男女へと切り替わっていく様子は、まさに青春といった様子を感じさせますね。

物語は幼少期、思春期、成人期の三期を繰り返しながら進行していきます。複雑な家庭環境を共有する三人の言動は自由奔放ながらも、端々に重々しい空気を感じさせます。

成人期に入り自分の道を歩む様子にもその空気は確かに存在しておりまして、それが寂しい街の様子にぴたりと当て嵌っております。そんな色褪せた世界に突然現れるリサ。上流階級の象徴ともいえるその存在は、世界からズレた存在として私の目には映りました。

そんな異質な存在であるリサを目指す事を宣言するマコト。ここから場面は社会へと出た彼らへと移り変わります。

 

かつての宣言通り、上流階級の人間としてある会社の社長へと上り詰めたマコト。そんな彼と怪しげな仕事を遂行するキダの姿は対称的なのですが、それでもどこか似通った雰囲気があると私は感じました。特に二人で食事をしている場面は、三人でファミレスに屯していた光景が蘇り、本当に微笑ましいです。

マコトが計画する『プロポーズ大作戦』を実現させる為に行動を進めていく二人。クリスマスの夜、その作戦が本番を迎えるシーンから、物語は山場を迎えます。

 

この物語の展開は実に興味深いです。成り上がる為には手段を選ばないマコトと、彼の為に躊躇う素振りもなく真っ当な生き方を捨てるキダ。リサなんて女性にそこまでして拘る二人の姿は、正直理解が出来ません。しかし、最後の最後、『プロポーズ大作戦』が全てを明らかにする瞬間から全てはするりと収束します。

途中の展開からその全貌はある程度予測が出来ますが、それでも全てが明かされる瞬間は素晴らしく、思わず感嘆の唸りを上げてしまいますね。

 

三人の全てを懸けた『プロポーズ大作戦』から月日は経ち、場面は独り思い出の道を歩むキダヘと移ります。全ての仲間を失い、自分の人生を漸く歩み始めるキダ。悲しみを背負うその姿と共に物語は幕を閉じます。

私がもうひとつこの作品に興味を抱いたのは、映画を愛し、その名場面を度々引き合いに出すマコトとヨッチの姿です。彼らが語る作品は鳥頭も愛する名作ばかりで、こんな人物が近くにいたならば是非とも仲間に加わりたかったと心から羨みました。

プロポーズ大作戦』の最後をある映画に見立てる様子は本当に魅力的で、暫く頭からその情景が離れませんでした。

 

お立ち寄り頂きまして、ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します!
- See you next story ! -